タイヤチェーン(その他表記)tire chain

翻訳|tire chain

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「タイヤチェーン」の意味・読み・例文・類語

タイヤ‐チェーン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] tire chain ) 雪道などでのスリップを防ぐために、自動車の駆動輪に装着するチェーン。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイヤチェーン」の意味・わかりやすい解説

タイヤチェーン
tire chain

自動車のタイヤに装着するチェーン。積雪時や道路の凍結時に,スリップ防止のため装着される。一般的なはしご形や亀甲形のほか,最近では軽量化チェーンや着脱が簡易な方式やホイール形状のものもある。高速道路などにおいては,道路状態により,タイヤチェーンの装着がない自動車の走行が禁止される場合がある。スノータイヤも研究開発が進んでおり,操縦安定性も向上し,チェーンより着脱の面倒がないなどの点から普及が進んでいる。スパイクタイヤに代るスタッドレスタイヤ需要も伸びている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む