翻訳|snow tire
通常のタイヤでは滑って走れない雪道を、安全確実に走るためのタイヤ。通常のタイヤよりずっと粗く、かつ溝の深いトレッド(路面と接する踏面)パターンをもつ。凍結した路面用としては、トレッド面に多数の鉄の釘(くぎ)状のピンを打ち込んだスパイクタイヤが使われていたが、舗装路面を削って傷めるのと、削られたアスファルトが乾いて飛散し、人体に害を与えるというので、ゴムの素材やトレッドパターン(滑り止めの溝の模様)に研究を重ね、スパイクなしでも氷雪上で滑りにくいスタッドレスタイヤstudless tireに置き換えられた。また四輪駆動車(4WD)はスパイクタイヤを用いないでも比較的雪道や凍結路に強いので、冬の長く厳しい北国では普及が著しい。
[高島鎮雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…乗用車用タイヤの形状は,自動車の走行性能向上とデザインの立場から年ごとに幅が広くなり,タイヤのアスペクト比=(タイヤの断面高さ/タイヤの断面幅)は小さくなる傾向にある。 なお,特殊なタイヤとして,雪路上でも走行できるように設計されたスノータイヤや,スノータイヤのトレッド面にスパイクを埋め込んで凍結路でも走行できるようにしたスノースパイクタイヤ(単にスパイクタイヤということが多い)があるが,後者は粉塵の発生が問題になっている。
[タイヤの特殊現象]
自動車の安全運転に関係するタイヤの特殊な現象にスタンディングウェーブstanding waveとハイドロプレーニングhydroplaningと呼ばれる現象がある。…
※「スノータイヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新