デジタル回路技術(読み)デジタルかいろぎじゅつ(その他表記)digital circuit technique

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デジタル回路技術」の意味・わかりやすい解説

デジタル回路技術
デジタルかいろぎじゅつ
digital circuit technique

符号化した電気信号 (デジタル信号) を取扱う回路技術。 PCM (パルス符号変調) などの通信分野,工作機械数値制御などの制御分野,各種の計算機や予約装置などの情報処理分野,デジタル周波数計などの計測分野で利用されている。デジタル回路では,すべての情報を0と1との二進符号の組合せで表わすことができ,論理代数を基礎とした,基本論理回路の組合せなどによって,設計者の望む動作をさせる。基本論理回路には,論理和論理積否定,排他的論理和などの各回路がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む