ニュース・キャスター(読み)にゅーすきゃすたー(英語表記)news caster

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニュース・キャスター」の意味・わかりやすい解説

ニュース・キャスター
にゅーすきゃすたー
news caster

テレビあるいはラジオで、個性前面に出しながらニュースを読む人。そのなか若干意見やコメントをつけるという点が、アナウンサーと大きく異なっている。日本のテレビで初めてニュース・キャスターが登場したのは、1962年(昭和37)10月から開始された「TBSニュースコープ」で、このときのキャスターは田英夫(でんひでお)(1923―2009)、戸川猪佐武(いさむ)(1923―1983)であった。その後、各局でもキャスターを起用したニュースの時間を設定し、キャスターは一種タレントのようなイメージをもたれるようになった。しかしニュースすべてがキャスターによって紹介されているのではなくて、夕方とか夜の定時ニュースには、アナウンサーによる「読み」のスタイルのニュースも多い。

[田村穣生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ニュース・キャスター」の解説

ニュース・キャスター

英国の作家ボブ・ラングレーのサスペンス小説(1995)。原題《Prime Force》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android