一輪(読み)イチリン

精選版 日本国語大辞典 「一輪」の意味・読み・例文・類語

いち‐りん【一輪】

  1. 〘 名詞 〙 丸いもの一つをさしていう。
  2. 太陽または月をいう。
    1. [初出の実例]「姨捨山の曇りなき、一輪満てる清光の影」(出典:光悦本謡曲・姨捨(1430頃))
    2. [その他の文献]〔孟郊‐読張碧集詩〕
  3. 開いた花や車輪の一つ。
    1. [初出の実例]「冬の梅は、一りん二りんかすかに咲きて」(出典:宗長手記(1522‐27)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む