人生ゲーム

デジタル大辞泉プラス 「人生ゲーム」の解説

人生ゲーム

アメリカ発祥のボードゲーム。1960年発売。双六に似たゲームで、ゲームの序盤職業が決められ、サイコロの目にしたがってコマを進め、止まったマス指示に従い、結婚出産交通事故など、さまざまなライフイベントを経験しつつゴールを目指す。日本では1968年にタカラ(現・タカラトミー)が発売してヒット。以後モデルチェンジを繰り返しながら販売が続くロングセラー商品

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む