仏骨(読み)ブッコツ

精選版 日本国語大辞典 「仏骨」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐こつ【仏骨】

  1. 〘 名詞 〙 釈迦牟尼の遺骨。仏舎利
    1. [初出の実例]「釈氏の教を伝へて、仏骨の貴き事を説く」(出典:太平記(14C後)二四)
    2. [その他の文献]〔法苑珠林‐三八〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「仏骨」の読み・字形・画数・意味

【仏骨】ぶつこつ

の遺骨。舎利。唐・韓〔仏骨を論ずる表〕今聞く、陛下群をして佛骨を鳳よりへ、樓にして以て(よ)(輿)して大に入れ、寺をして遞(たが)ひにへて供せしむ~と。

字通「仏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む