デジタル大辞泉
「釈氏」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃく‐し【釈氏】
- [ 1 ] 釈迦。釈尊在俗時の氏姓。また、その教え。
- [初出の実例]「竊以 釈慈之示教〈謂二釈氏慈氏一〉先開二三帰〈謂レ帰二依仏法僧一〉五戒一 而化二法界一」(出典:万葉集(8C後)五・悲歎俗道仮合即離易去難留詩序)
- [その他の文献]〔晉書‐何充伝〕
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 =しゃくし(釈子)
- [初出の実例]「吾死之後二百五十年。有二一釈氏一。修行崇レ道。建二此寺地一」(出典:聖徳太子伝暦(917頃か)上)
- 「俗体すらかかる法なり、況釈氏(シャクシ)においてをや」(出典:評判記・色道大鏡(1678)一四)
- [その他の文献]〔韋応物‐春月観省属城始憩東西林精舎詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「釈氏」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の釈氏の言及
【道安】より
…しかし,クマーラジーバの中国入りが実現するのは道安没後の401年のことで,両者が相会する機会はついになかった。仏僧が釈尊の弟子として釈氏を姓とするのは道安に始まる。【愛宕 元】。…
※「釈氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 