入学式(読み)ニュウガクシキ(その他表記)entrance ceremony

精選版 日本国語大辞典 「入学式」の意味・読み・例文・類語

にゅうがく‐しきニフガク‥【入学式】

  1. 〘 名詞 〙 入学に際し、その初めに入学者を集めて行なう儀式。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「入学式の後で入寮式と云ふのが行はれる」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「入学式」の意味・わかりやすい解説

入学式
にゅうがくしき
entrance ceremony

入学者を迎えるための学校行事日本では学校教育法施行規則に定められている行事で,学校年度が始る4月に行われる。入学式の成立時期は他の学校行事にくらべて遅く,早い例では,4月学年制が施行されはじめる 1890年代にみることができるが,本格的に普及するのは 1900年代である。欧米では,一般に入学のためのオリエンテーションはあるが,入学式はない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android