前方後円墳型積石塚(読み)ぜんぽうこうえんふんがたつみいしづか/きたちょうせんのぜんぽうこうえんふんがたつみいしづか

知恵蔵 「前方後円墳型積石塚」の解説

前方後円墳型積石塚(つみいしづか)(北朝鮮の)

中国との国境に近い北朝鮮の鴨緑江中流沿岸の松岩里(ソンアムリ)、雲坪里(ウンピヨンリ)で発見されたとの報告が1990年にあった、石積みの前方後円形の遺構。いずれも長さ20〜30mで計10基あり、出土した鉄器馬具などから、紀元前2世紀から紀元前後のものという。高句麗独自の積石塚一種だが、日本列島前方後円墳源流かも、と注目されている。

(天野幸弘 朝日新聞記者 / 今井邦彦 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む