同袍(読み)ドウホウ

精選版 日本国語大辞典 「同袍」の意味・読み・例文・類語

どう‐ほう‥ハウ【同袍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「どうぼう」とも。「詩経‐秦風・無衣」の「豈曰衣、与子同袍」による語で「袍」は綿入れの上着の意で、真の友人どうしは、困窮のときには袍を貸し合って救い合うものであるというところから ) ともだち。友人。
    1. [初出の実例]「同袍別後夢相思、乍見恍然驚且疑」(出典:蕉堅藁(1403)喜諒信元至)
    2. [その他の文献]〔許渾‐暁発天井関寄李師晦詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「同袍」の読み・字形・画数・意味

【同袍】どうほう

同袍の友。

字通「同」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む