問題群(読み)もんだいぐん(その他表記)agenda-building

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「問題群」の意味・わかりやすい解説

問題群
もんだいぐん
agenda-building

アジェンダ議論対象になる議題や問題群をだれが設定するかが,政治的に重要であるという共通認識が 1970年代の政治学に定着した。従来は,政治の権力測定は,だれが決定影響力を持つかという方法が一般的に使用されてきたが,かりに争点なり,問題なりをコントロールする力が外から働いていたら,いくら特定の争点における影響力を測っても,影響力は測定できないことになる。このような現象は「非決定」と呼ばれ,問題群,争点をコントロールする力を考えるべきだということが,研究対象として登場した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む