地取り(読み)ジトリ

デジタル大辞泉 「地取り」の意味・読み・例文・類語

じ‐とり〔ヂ‐〕【地取り】

能や狂言で、演者次第4を謡ったあと、地謡じうたいなどが低い声で棒読みのように同じ文句を繰り返すこと。また、その謡。

じ‐どり〔ヂ‐〕【地取り】

家を建てるときなどに、地面区画割りをすること。
囲碁で、地を取ること。
相撲で、自分の属する部屋土俵でとるけいこ相撲。
葬儀に用いる紙の造花紙花かみばな

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 紙花

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む