埋蔵金(読み)マイゾウキン

デジタル大辞泉 「埋蔵金」の意味・読み・例文・類語

まいぞう‐きん〔マイザウ‐〕【埋蔵金】

権力者、富豪盗賊などが地中に埋めて隠した金塊、金銀貨など。「武田信玄埋蔵金
国の各省庁が管理する特別会計積立金剰余金をいう。特に、財政融資資金特別会計外国為替資金特別会計の積立金のこと。霞が関埋蔵金
[補説]2は、平成19年(2007)、民主党政権公約に対し、自民党が「根拠のない埋蔵金伝説」と批判したのに始まる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む