デジタル大辞泉
                            「増加関数」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ぞうか‐かんすう‥クヮンスウ【増加関数】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 値が増加する関数。すなわち、定義域内で a<b ならば必ず f(a)<f(b) であるような関数 f(x)。また、a<b ならば必ず f(a)≦f(b) であるような関数 f(x) をさすこともある。両者を区別する必要があるときは、前者を狭義の増加関数、後者を広義の増加関数という。単調増加関数。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    増加関数
ぞうかかんすう
increasing function
        
              
                        実数全体の集合 R の部分集合 E の上で定義された実数値関数を y=f(x) とし,順序関係 ≦ ,< を普通の大小関係とするとき,E に属する任意の2数 x1 ,x2 の間の関係 x1≦x2 から常に f(x1)≦f(x2) が導かれるならば,関数 y=f(x) は,増加関数であるという。 x1<x2 から常に f(x1)≦f(x2) が導かれれば,y=f(x) は単調増加関数,また x1<x2 から常に f(x1)<f(x2) が導かれれば,y=f(x) は強い意味の (あるいは真の,狭義の) 単調増加関数であるという。同様に逆の順序関係 ≧ ,> を用いて,減少関数,単調減少関数,強い意味の単調減少関数が定義できる。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の増加関数の言及
    		
      【単調関数】より
        
          
      …実変数の実数値関数f(x)があって,x1<x2ならばf(x1)≦f(x2)となるとき,f(x)を単調増加関数,または単に増加関数という。また,x1<x2ならばf(x1)≧f(x2)となるとき,f(x)を単調減少関数,または単に減少関数という。…
      
     
         ※「増加関数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 