大久保 作次郎
オオクボ サクジロウ
大正・昭和期の洋画家 多摩美術大学教授。
- 生年
- 明治23(1890)年11月24日
- 没年
- 昭和48(1973)年2月28日
- 出生地
- 大阪府大阪市
- 旧姓(旧名)
- 氏原
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校西洋画科〔大正4年〕卒,東京美術学校研究科〔大正7年〕修了
- 主な受賞名〔年〕
- 日本芸術院賞〔昭和34年〕「市場の魚店」
- 経歴
- 大正12年〜昭和2年フランスに留学。槐樹社会員として活躍し、14年創元会を、30年新世紀美術協会を設立。38年日本芸術院会員。代表作に「市場の魚店」「マルセイユの魚売り」「舟遊図」など。「大久保作次郎画集」がある。平成10年生涯をかけて描いた全作品500点余が、遺族により鹿角市に寄贈された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大久保作次郎 おおくぼ-さくじろう
1890-1973 大正-昭和時代の洋画家。
明治23年11月24日生まれ。大正5-7年「庭の木陰」などで文展3年連続特選。12年フランスに留学。昭和14年創元会の結成に参加。旺玄会の会員をへて,30年新世紀美術協会の結成に参加。35年芸術院賞。38年芸術院会員。昭和48年2月28日死去。82歳。大阪出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大久保 作次郎 (おおくぼ さくじろう)
生年月日:1890年11月24日
大正時代;昭和時代の洋画家。多摩美術大学教授
1973年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 