女性・女系天皇

共同通信ニュース用語解説 「女性・女系天皇」の解説

女性・女系天皇

女性天皇は、女性である天皇で、歴史上推古天皇持統天皇など8人が存在した。一方、女系天皇は、母方血筋だけが天皇につながり、男女は問わない。126代続くとされる歴代天皇で一人も存在しない。皇室典範は、皇位継承資格を「皇統に属する男系男子」に限っている。女性天皇を認めた場合、子孫を巡って女系天皇を認めるかどうかの議論になる可能性がある。一部保守層は「男系・男子」を維持する立場反対が強い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む