デジタル大辞泉
「好手」の意味・読み・例文・類語
こう‐しゅ〔カウ‐〕【好手】
1 みごとな技。また、その技を持つ人。
2 囲碁・将棋で、うまい手。また一般に、うまい方法。「起死回生の好手」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐しゅカウ‥【好手】
- 〘 名詞 〙
- ① わざの見事なこと。また、うまいわざ。うまい方法。そういう腕前を持っている人をもいう。巧手。
- [初出の実例]「策起眉毛の好手にあふなり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)梅華)
- [その他の文献]〔杜甫‐奉先劉少府新画山水障歌〕
- ② 囲碁や将棋で、理にかなったよい手。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「好手」の読み・字形・画数・意味
【好手】こう(かう)しゆ
妙手。上手。唐・杜甫〔奉先の劉少府の新たに画ける山水障の歌〕詩 畫師亦た無數なるも 好手
ふべからず 此れに對して、心
融(と)く 知る、君が毫素(がうそ)(画事)を重んずることを字通「好」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 