心因性反応(読み)しんいんせいはんのう(その他表記)psychogenic reaction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「心因性反応」の意味・わかりやすい解説

心因性反応
しんいんせいはんのう
psychogenic reaction

心理学用語。欲求不満葛藤,急激かつ重大なストレスというような心的体験と密接に関連していて,その経過も内容も当該体験に依存すると考えられる心的,身体的反応のことで,失神麻痺,もうろう状態妄想幻覚などを伴うものをさす。激しく気分が落込んだり,抑うつ反応として寡動状態に陥ることもある。ストレスの除去によって回復するほか,抗不安剤の投与による薬物療法も行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む