心臓喘息(読み)しんぞうぜんそく(英語表記)cardiac asthma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「心臓喘息」の意味・わかりやすい解説

心臓喘息
しんぞうぜんそく
cardiac asthma

急性左心不全の結果生じた気道収縮の状態であり,夜間睡眠中に突発的に呼吸困難が起り,喘鳴,発汗,虚脱をみる。高血圧性心疾患,冠疾患,大動脈弁膜症を基礎にして左心不全を起すことが多い。気管支喘息とは別個の疾患である。発作は数分から数時間持続する。肺うっ血から肺浮腫が起ると,咳とともに泡沫性の血痰を出す。心臓喘息は危険な状態なので,早期に適切な処置が必要である。まず,患者に上半身を高くする坐位をとらせ,酸素吸入を行い,呼吸困難が高度なときにはモルヒネ,強心剤 (ジギタリス,アミノフィリン) ,利尿剤などを投与する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android