息を抜く(読み)イキヲヌク

精選版 日本国語大辞典 「息を抜く」の意味・読み・例文・類語

いき【息】 を 抜(ぬ)

  1. 物事の途中で一休みする。気分転換のため休息する。
    1. [初出の実例]「判事連もウンザリした気味合で、制帽を脱いで蒸気(イキ)を抜いている」(出典良人自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む