慈悲殺(読み)じひさつ

百科事典マイペディア 「慈悲殺」の意味・わかりやすい解説

慈悲殺【じひさつ】

安楽死ひとつ。実質的には積極的安楽死の別称といえるが,患者不治病気の苦しみから解放するために,本人希望に応じて慈悲心から死にいたらせる行為であることを特に強調する概念。しかし,それは偽りの慈悲であり,慈悲というものを悪用した行為との非難もある。→嘱託殺人罪
→関連項目殺人罪

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む