手向け(読み)タムケ

デジタル大辞泉 「手向け」の意味・読み・例文・類語

た‐むけ【手向け】

神仏死者の霊に物を供えること。また、その物。「手向け香華
別れる人へのはなむけ餞別せんべつ。「卒業生に対して手向け言葉を呈する」
《峠には道祖神などの境の神が祭られており、そこで旅の安全を祈って供え物をしたところから》山路をのぼりつめた所。峠。
かしこみとらずありしをみ越路の―に立ちて妹が名告りつ」〈・三七三〇〉
[類語]供え物お供え供物捧げ物お捻り賽銭玉串供花くげ献花弔花

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む