支那蕎麦(読み)シナソバ

精選版 日本国語大辞典 「支那蕎麦」の意味・読み・例文・類語

しな‐そば【支那蕎麦】

  1. 〘 名詞 〙 中華そばの呼称として用いられた語。小麦粉梘水(かんすい)で練って、そば状に細く切った食品。また、中華そばを使って作った中華風のそば料理もいう。ラーメン
    1. [初出の実例]「生徒の製作にかかる鮨、支那そば、支那饅頭〈略〉等の売店を開き」(出典:東京朝日新聞‐明治三九年(1906)一二月一〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む