梘水(読み)カンスイ

デジタル大辞泉 「梘水」の意味・読み・例文・類語

かん‐すい【×梘水】

中華そばを作るとき、粉にまぜる炭酸カリウムなどの溶液粘弾性を増し、独特の色と香りをつける。食品添加物の一。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「梘水」の意味・読み・例文・類語

かん‐すい【梘水】

〘名〙 中華そばなどの製造に用いる炭酸水

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「梘水」の意味・わかりやすい解説

梘水
かんすい

中華麺(めん)をつくるときに用いるアルカリ性の水のこと。鹹水、乾水、漢水などとも書く。小麦粉をこねるとき梘水を使うと、アルカリ性によってグルテンがよく形成され、粘弾性が増し、食感をよくする。また伸展性も増す。アルカリ性になるため、小麦粉の色素フラボノイド)は、中華麺独特の黄色に発色する。梘水は食品衛生法により食品添加物に指定されており、とくに検定が必要と定められている。元来は天然に産するものを用いていたが、現在は炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの薬品を水に溶かした人工の梘水が用いられている。天然産のものは採取場所によってその成分は異なるが、主成分は炭酸カリウム、炭酸ナトリウムである。

河野友美・山口米子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例