晨暉(読み)しんき

精選版 日本国語大辞典 「晨暉」の意味・読み・例文・類語

しん‐き【晨暉・晨晷】

  1. 〘 名詞 〙 朝の日の光。あさひ。旭日。晨影。
    1. [初出の実例]「晨晷斜無駐、春花落有期」(出典文華秀麗集(818)中・奉和侍中翁挽歌詞〈菅原清公〉)
    2. [その他の文献]〔孟郊‐列仙文詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む