2013年9月の国際オリンピック委員会(IOC)総会で56年ぶりの東京開催が決定。当初は20年7月24日開幕、8月9日閉幕の予定だったが、新型コロナウイルスの影響で史上初の1年延期となった。新日程は日付が1日ずつ前倒しされ、7月23日に開幕、8月8日の閉会式まで史上最多33競技339種目を行う。東京以外に1道8県が会場となる広域開催で、マラソン、競歩は暑さへの懸念から札幌に会場が移された。延期に伴う追加コストは数千億円規模と見込まれている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...