油が乗る(読み)あぶらがのる

精選版 日本国語大辞典 「油が乗る」の意味・読み・例文・類語

あぶら【油】 が 乗(の)

  1. 身体に脂肪が富んで、栄養十分である。とくに魚や鳥などの脂肪が増してよい味になる。また、転じて色気のあるさまをもいう。
    1. [初出の実例]「ちっと悪毒天麩羅か、黒漫魚(まぐろ)さしみで油(アブラ)の乗(ノッ)た、あいさつが聞てへの」(出典人情本春色梅児誉美(1832‐33)初)
  2. 物事に興味を覚えて乗り気になる。調子が出て物事がおもしろいようにはかどる。
    1. [初出の実例]「今時分三枚がたておすやつもあろ。一中が咄も油がのる最中」(出典:浄瑠璃・椀久末松山(1710頃)中)
    2. 「実は此側(このがは)から彼の心を動かして、旨く油(アブラ)の乗った所を」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉一三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む