デジタル大辞泉
                            「波枕」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    なみ‐まくら【波枕】
        
              
                        1 《波を枕に寝る意から》船中で旅寝をすること。船路の旅。
「海のあなたの遥けき国へいつも夢路の―」〈上田敏訳・海潮音・海のあなたの〉
2 枕もとに波の音が聞こえてくること。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    なみ‐まくら【波枕】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① ( 波を枕にして寝る意から ) 船中に旅泊すること。波の枕。- [初出の実例]「なみまくらいかにうきねを定むらんこほるますだの池のをし鳥〈前斎宮内侍〉」(出典:二度本金葉(1124‐25)冬)
 
- ② 枕近くに波音を聞くこと。水辺に旅寝すること。- [初出の実例]「石ばしるはつせの川の浪枕はやくも年の暮れにけるかな〈藤原実定〉」(出典:新古今和歌集(1205)冬・七〇三)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 