波音(読み)ナミオト

精選版 日本国語大辞典 「波音」の意味・読み・例文・類語

なみ‐おと【波音】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 波によって生じる音。岸に打ち寄せたり、岩や船端などにあたったり、波と波がぶつかりあったりして起こる音。なみと。
    1. [初出の実例]「天の河浮き津の浪音(なみおと)騒くなり吾が待つ君し舟出すらしも」(出典万葉集(8C後)八・一五二九)
    2. 「私語く如き波音(ナミオト)入江の南の端より白き線立て、走り来り」(出典:たき火(1896)〈国木田独歩〉)
  3. なみ(波)の音(おと)

なみ‐と【波音】

  1. 〘 名詞 〙 「なみおと(波音)」の変化した語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む