波蘭(読み)ポーランド

精選版 日本国語大辞典 「波蘭」の意味・読み・例文・類語

ポーランド【波蘭・波蘭土】

  1. ( Poland ) ヨーロッパ中央部の共和国。バルト海に面する。一〇世紀後半に初期封建国家が成立し、一四~一六世紀には領域リトアニアベラルーシウクライナに及ぶ大国として栄えた。一七七二年、九三年、九五年の三次にわたりプロイセンオーストリアロシアに分割され滅びたが、第一次世界大戦後、共和国として独立。第二次世界大戦中はドイツ軍・ソ連軍に分割占領され、戦後の一九四七年人民共和国が成立、八九年に共和国となる。住民は西スラブ系のポーランド人。カトリック教徒が多い。首都ワルシャワ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む