温帯草原(読み)おんたいそうげん(その他表記)steppe

翻訳|steppe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「温帯草原」の意味・わかりやすい解説

温帯草原
おんたいそうげん
steppe

原語でそのままステップと呼ばれることも多く,その場合温帯中で,夏季乾燥冬季の低温のために樹木が育たずにできた草原をいう。狭義にはロシア南部でのこの種の草原をいい,イネ科のものを中心とした草本が疎生する (→チェルノゼム ) 。広義には他地方のものも含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の温帯草原の言及

【ステップ】より

…ロシア語のstep’(草原)に由来し,温帯草原,荒草原などともいう。砂漠の外側でこれよりもやや湿潤度の高い地域に成立し,さらに外側では森林またはサバンナに漸移する。…

※「温帯草原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む