無籍(読み)ムセキ

精選版 日本国語大辞典 「無籍」の意味・読み・例文・類語

む‐せき【無籍】

  1. 〘 名詞 〙 国籍、戸籍、学籍などを持たないこと。また、それから除かれていること。
    1. [初出の実例]「千人捏の脚は無籍乞児(〈注〉ヤドナシ)の虱より多く」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)
    2. [その他の文献]〔福恵全書‐蒞任部・関防告示〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「無籍」の読み・字形・画数・意味

【無籍】むせき

戸籍がない。

字通「無」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む