特殊開錠用具所持禁止法(読み)トクシュカイジョウヨウグショジキンシホウ

デジタル大辞泉 「特殊開錠用具所持禁止法」の意味・読み・例文・類語

とくしゅかいじょうようぐしょじ‐きんしほう〔トクシユカイヂヤウヨウグホヂキンシハフ〕【特殊開錠用具所持禁止法】

《「特殊開錠用具所持禁止等に関する法律」の略称侵入犯罪未然に防止するため、ピッキング用具などの特殊開錠用具の所持や販売授与ドライバーバールなどの指定侵入工具の隠匿携帯を禁止し、罰則を規定した法律。平成15年(2003)制定ピッキング禁止法ピッキング対策法ピッキング防止法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む