王貫峠(読み)おうぬきだわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「王貫峠」の意味・わかりやすい解説

王貫峠
おうぬきだわ

広島県庄原(しょうばら)市と島根県仁多(にた)郡奥出雲(おくいずも)町上阿井(かみあい)との境にある峠。江戸時代には阿井越えとよばれた。標高630メートル。国道432号が通じるが、冬季は雪で通行困難になることが多い。古代から備後(びんご)(広島県)と出雲(いずも)(島根県)を結ぶ街道で、後鳥羽(ごとば)上皇隠岐(おき)に流されるとき、この峠を通ったという伝承がある。なお、「だわ」は撓(たわ)(山の鞍部(あんぶ))の転訛(てんか)であろう。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android