田舎びる(読み)イナカビル

デジタル大辞泉 「田舎びる」の意味・読み・例文・類語

いなか・びる〔ゐなかびる〕【田舎びる】

[動バ上一][文]ゐなか・ぶ[バ上二]いかにも田舎らしいようすである。田舎じみて、やぼな感じがする。「―・びた店構え」
[類語]牧歌的パストラルローカル田舎めく田舎立つひなびる草深い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「田舎びる」の意味・読み・例文・類語

いなか‐・びるゐなか‥【田舎びる】

  1. 〘 自動詞 バ上一 〙
    [ 文語形 ]ゐなか・ぶ 〘 自動詞 バ上二段活用 〙 ( 「びる」は接尾語 ) 田舎風である。田舎じみて、やぼったく感じられる。いかにも田舎らしいさまである。
    1. [初出の実例]「今もゐなかびず、よしよししく」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む