発明者(読み)はつめいしゃ

精選版 日本国語大辞典 「発明者」の意味・読み・例文・類語

はつめい‐しゃ【発明者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 賢い人。利口者。はつめいもの。
    1. [初出の実例]「世の中にいふ発明者(ハツメイシャ)とほめられる者を見るに、人をだまして軽薄を以て取入て、金を借て返さず」(出典洒落本・風俗八色談(1756)一)
  3. 発明をする人。また、ある発明をした人。発明家。発明人。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕

はつめい‐もの【発明者】

  1. 〘 名詞 〙はつめいしゃ(発明者)
    1. [初出の実例]「てい主、はつめいものにて、むかうの寺から」(出典:咄本・鼠の笑(1780)弘けい子)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む