粒子検出器(読み)りゅうしけんしゅつき(その他表記)particle detector

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「粒子検出器」の意味・わかりやすい解説

粒子検出器
りゅうしけんしゅつき
particle detector

放射線粒子を検出する装置総称。粒子の個数エネルギーを測定するカウンターと,粒子の通過したあとに観察可能な飛跡をつくる飛跡検出器とに大別される。ガイガー=ミュラー計数管前者の例,霧箱泡箱原子核乾板スパークチェンバーなどは後者の例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ガイガー

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む