細胞外基質(読み)サイボウガイキシツ

デジタル大辞泉 「細胞外基質」の意味・読み・例文・類語

さいぼうがい‐きしつ〔サイバウグワイ‐〕【細胞外基質】

生体を構成する体細胞外側にある線維状や網目状の構造体動物の場合、コラーゲンヒアルロン酸プロテオグリカンなどが主な成分細胞と細胞の間を満たし、生体組織を支持するだけでなく、細胞の増殖分化形質発現制御にも重要な役割を果たしている。細胞外マトリックスECM(extracellular matrix)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む