経済特別区(読み)ケイザイトクベツク

デジタル大辞泉 「経済特別区」の意味・読み・例文・類語

けいざい‐とくべつく【経済特別区】

経済発展を促進するために、税制上の優遇規制緩和などの特別な措置を受けている地域。経済特区SEZ(special economic zone)。
[補説]中国で、外国の資本と技術の導入を目的として設置されたのが最初改革開放政策の一環として、1979年に深圳しんせん珠海汕頭スワトウ厦門アモイ、1988年に海南の計5地域が指定されている。日本では、沖縄県にある特別自由貿易地域・情報通信産業特別地区・金融業務特別地区や、全国各地の構造改革特区などがこれにあたる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む