デジタル大辞泉 「結着剤」の意味・読み・例文・類語 けっちゃく‐ざい【結着剤】 食品の形状を保ち、保水性を高める食品添加物。カゼイン、リン酸塩などが知られ、ハム、ソーセージ、魚肉練り製品などで利用される。安定剤。糊料。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「結着剤」の解説 結着剤 ハム,ソーセージ,魚肉練り製品の製造に際し,肉の結着性や保水性を高める目的で用いる物質.例えば,ポリリン酸,ピロリン酸カリウムなど. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by