臭い物に蓋をする(読み)クサイモノニフタヲスル

デジタル大辞泉 「臭い物に蓋をする」の意味・読み・例文・類語

くさものふたをする

悪事醜聞などを、他に漏れないように一時しのぎに隠そうとするたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「臭い物に蓋をする」の解説

臭い物に蓋をする

悪臭を放つものが入っている容器に、臭気が外にもれないようにふたをする。悪事やスキャンダルなど、不都合なことが外部にもれないように、一時しのぎの手段や方法を講じることのたとえ。

[使用例] 臭いものには蓋をしろといって、「猥褻」という蓋を性のことの上にかぶせてしまう俗物主義は、反省されなければなるまい高橋義孝文学と猥褻|1957]

[解説] 表面をとりつくろうだけで本質的な解決にはならないことを示唆して用います。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android