蓄積リング(読み)チクセキリング(その他表記)storage ring

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蓄積リング」の意味・わかりやすい解説

蓄積リング
ちくせきリング
storage ring

加速粒子を貯蔵するため円環状に配された電磁石と真空容器から成る装置。たとえば陽電子反陽子は大変貴重であるので,その加速ビームは使い捨てにせず,貯蔵して繰り返し使用する。また,加速器から弱いビームしか得られない場合,これをため込んで,一時に強力ビームとして使うというやり方もあり,この技術は,高エネルギー物理,放射光,重イオン物理などで使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む