藻璧門院但馬(読み)そうへきもんいんの たじま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藻璧門院但馬」の解説

藻璧門院但馬 そうへきもんいんの-たじま

?-? 鎌倉時代女官,歌人
源家長の娘。後堀河天皇の中宮藻璧門院につかえる。貞永(じょうえい)元年(1232)の「石清水若宮歌合」や宝治(ほうじ)2年(1248)の「宝治百首」などの会に出席。「新勅撰和歌集」などの勅撰集に18首がのっている。文永3年(1266)80歳前後で生存

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android