行政監督(読み)ぎょうせいかんとく(その他表記)supervision

翻訳|supervision

精選版 日本国語大辞典 「行政監督」の意味・読み・例文・類語

ぎょうせい‐かんとくギャウセイ‥【行政監督】

  1. 〘 名詞 〙 上級行政官庁が下級行政官庁の行なう行政事務執行について誤りがないよう監督すること。自治監督に対するもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「行政監督」の意味・わかりやすい解説

行政監督
ぎょうせいかんとく
supervision

民間の事業活動についてその適正化を図り,業界としての健全な発展を促す活動。銀行電気・ガス・石油,食品製造,旅行業などいわゆる業法を持つ産業に代表的であるが,そうでない産業においても適宜行政指導による指導監督が行なわれることがある。ある意味温情主義的で,過保護的でもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む