裁判記録

共同通信ニュース用語解説 「裁判記録」の解説

裁判記録

裁判全容を記した文書原告被告など当事者が裁判所に提出した書類や、法廷でのやりとりの記録、判決文などからなる。一審判決後に上訴されれば上級審に引き継がれ、判決確定や和解で終了した後は民事裁判なら一審の裁判所、刑事裁判なら一審を担当した検察庁で保存される。通常の民事裁判の場合、記録は5年保存、うち判決文だけは50年保存される。裁判の公開同様、記録も原則公開が建前。米国では多くの裁判所で裁判記録がデータベース化され、利用者登録すればインターネットで検索、閲覧、ダウンロードできることも多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む