親石(読み)おやいし

精選版 日本国語大辞典 「親石」の意味・読み・例文・類語

おや‐いし【親石】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 石造家屋の礎石うち、隅に置く重要な石。転じて、もとになるもの。基礎
    1. [初出の実例]「悲運は家の首石(オヤイシ)を震ひたり」(出典帰省(1890)〈宮崎湖処子〉五)
  3. かしらいし(頭石)
    1. [初出の実例]「若し之れが聖書が依て立つ隅(すみ)の首石(オヤイシ)でないならば」(出典:所感十年(1913)〈内村鑑三聖書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む