詩的正義(読み)してきせいぎ(その他表記)poetic justice

翻訳|poetic justice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「詩的正義」の意味・わかりやすい解説

詩的正義
してきせいぎ
poetic justice

文学作品,特に劇で,登場人物がその行為に基づいて受ける正当な因果応報原理現実から離れた一種の理想的正義で,それによって作品の統一が完成される。単なる勧善懲悪ではなくて芸術としての蓋然性によることが必須の条件

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む