デジタル大辞泉 「蓋然性」の意味・読み・例文・類語 がいぜん‐せい【蓋然性】 ある事柄が起こる確実性や、ある事柄が真実として認められる確実性の度合い。確からしさ。これを数量化したものが確率。「蓋然性の乏しい推測」[類語]可能性・プロバビリティー・蓋然的・公算・確率 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「蓋然性」の意味・読み・例文・類語 がいぜん‐せい【蓋然性】 〘 名詞 〙 何事かが起こり得る確実性の度合。また、判断などが、多分そうだろうという可能性の程度。確率。公算。〔哲学字彙(1881)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「蓋然性」の意味・わかりやすい解説 蓋然性がいぜんせいprobability 英語Probabilität ドイツ語probabilité フランス語 一つの事柄が成り立っているか否か、はっきりしないときに、その事柄が実際に成り立っている可能性についての見積りの度合いをいう。したがって、これは、個人によって異なりうる主観的なものである。これにはっきりした数量的表現を与えたものが確率ということになるが、確率のうちでもその決定が各人にゆだねられている主観的確率は、蓋然性とほとんど同義に用いられていることもある。[吉田夏彦][参照項目] | 確率 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蓋然性」の意味・わかりやすい解説 蓋然性がいぜんせいpithanotēs; probability 主として哲学,数学,統計学などの用語で,元来は「確からしさ」を意味する。「必然」に対応し,事物の生起やその知識の確からしさの度合いをいう。それらの生起や知識そのものについては必然的で,偶然の入る余地はないが,必然的な因果関係やそれに付随する条件が未知の場合,その確からしさの度合いは,偶然的ともいえる。そこから蓋然性を可能性と偶然性のからみ合ったものということもできる。蓋然性を経験的に法則化することもでき,数量的に表わされるときは確率という。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by