逆二乗の法則(その他表記)law of inverse square

法則の辞典 「逆二乗の法則」の解説

逆二乗の法則【law of inverse square】

(1)「二乗逆比の法則」と呼んだこともある.相互に力を及ぼす素因の間の距離の間の力がその結合線の方向に向き,距離の二乗に逆比例するという法則.ニュートンの万有引力の法則*クーロンの静電引力の法則はこの典型である.

(2) 距離二乗則*別名X線の点線源から放射される放射の強度は,距離の二乗に反比例する(逆二乗則*参照).

逆二乗の法則【law of inverse square】

「ニュートンの万有引力の法則」のページをご覧ください。

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む